肉球でキーボード

MLエンジニアの技術ブログです

2024-01-01から1年間の記事一覧

GoogleのMLOps実践ホワイトペーパー Practitioners Guide to Machine Learning Operations (MLOps) 要点まとめ

Googleが公開した、MLOps実践のためのホワイトペーパー GoogleがMLOps実践のためのホワイトペーパーを公開しています。 Practitioners Guide to Machine Learning Operations (MLOps) 2021年5月に公開されたものですが、2024年現在に読んでも色褪せない内容…

データエンジニアリングの基礎を読みました

「データエンジニアリングの基礎」を読んだので、感想・各章の内容についてまとめます www.oreilly.co.jp 全体を通しての感想 原本は Fundamentals of Data Engineering で本書は日本語訳となります。 筆者のJoe Reis氏とMatt Housley氏はデータエンジニアリ…

ワークフローオーケストレーションの歴史

Data Engineering Study #23 Data orchestration 特集の発表「ワークフローオーケストレーション入門」から、ワークフローオーケストレーションの歴史について記事にまとめました。 概要 近年データエンジニアリングの周辺技術が話題に上がるようになり、ワ…

入門 考える技術・書く技術を読みました

「入門 考える技術・書く技術」の読書メモ www.diamond.co.jp 全体を通しての感想 バーバラ・ミント氏著のピラミッド原則をまとめた「考える技術・書く技術」に対する、「日本人による日本人のための実践ガイド」とまえがきで述べられています。 全168Pと文…

pyenv-virtualenv initでプロンプト表示速度が低下する問題

問題 ~/.zshrcに記述した eval "$(pyenv virtualenv-init -)" によって、zshのプロンプト表示が遅くなってることに気づきました。 原因と解決方法を調べたのでまとめました。 結論 ~/.zshrcに記述するのを eval "$(pyenv virtualenv-init -)" ↓ eval "$(pyen…

ターミナルをiTerm2からAlacrittyに変更した

ターミナルをiTerm2からAlacrittyに変えたので、Alacrittyの設定方法について紹介します。 Alacrittyとは Rust製のターミナルエミュレーターです。 公式READMEでは以下のように特徴を説明しています。 高速に動作 configファイルで柔軟にカスタマイズ可能 BD…